特集
記事一覧
-
社会生活と税の役割
さまざまな税と社会生活を支える納税について考える 号掲載浜松納税意識啓発市民会議では、若い世代が健全な納税意識を持てるよう啓発活動をしています。今回は大学生と若手税職員に税について語り合ってもらいました。
-
浜松城・天守閣内展示室リニューアル
徳川家康公と浜松城の歴史 号掲載「浜松城天守閣」は1958年に建設。施設内の展示や装飾が老朽化したことから、更新工事が行われ、元旦にリニューアルオープン!新しくなった展示内容を紹介します。
-
目指せ優勝!ヤマハ発動機ジュビロ 号掲載ジャパンラグビートップリーグ2021が開幕する。「優勝を勝ち取りたい!」と意気込む中、注目の若手選手2名にチームのこと、個人のことなどについて話を聞いた。
-
新卒の就活をとことんサポートしてくれる
新卒応援ハローワーク 号掲載ハローワークは転職や再就職を希望する人が行くところ、と思っていませんか?実は新卒や卒業後3年以内の方へのサービスも充実しています。
-
買って(BUY)、寄り添う(BY)ことにより 静岡県が元気になる
「バイ・シズオカ」運動とは? 号掲載県では、通販サイトを活用した県産品の販路拡大事業「買って繋がる"ふじのくに" バイ・シズオカ」をスタートしています。
-
倉本聰の世界観と点描画展 号掲載磐田市香りの博物館で開催中の「倉本聰 点描画展」。森の樹々やそこに息づく生き物たち、地面の下の樹の根など、物言わぬ者たちの声に耳を傾ける倉本氏ならではの世界観が広がる。
-
浜松科学館「みらいーら」で天浜線 星空の旅 号掲載浜松科学館みらいーらのプラネタリウムで「天竜浜名湖鉄道 星空紀行」の投映が始まります。天浜線を舞台に繰り広げられる特別プログラムの見どころを紹介します。
-
安心でおいしい野菜作りのプロフェッショナル集団
「おとなりさんち」の超地産地消野菜とは... 号掲載浜松の人に浜松の安心野菜を提供したい!と結成した超地産地消の農業ユニット「おとなりさんち」の2人にお話を聞きました。
-
「感動」を「創造」する。
VR・AR体験型アミューズメント施設X-CUBE 号掲載VR(仮想現実)やAR(拡張現実)が体験できるデジタルエンターテインメント施設が、浜松の中心市街地にオープンしました!
-
磐田市特集 第5弾 渡部修磐田市長に聞く
新型コロナウイルスに負けるな! みんなで支え合おう磐田 号掲載渡部修磐田市長にSBSラジオ「磐田情報局」キャスター井川絵美さんがインタビュー。コロナ禍での磐田市が目指すまちづくり、支え合い事業について伺いました。