ジャパンラグビートップリーグ2021が来年1月16日(土)に開幕する。ヤマハ発動機ジュビロは昨シーズン、6勝1敗と順調に進んでいたものの、新型コロナウイルスの影響で、残り全試合が中止に。「今シーズンこそ、優勝を勝ち取りたい!」と意気込む中、今季注目の若手選手2名にチームのこと、個人のことなどについて話を聞いた。
セットプレーからの展開に注目

舟橋 諒将 FL
ポジション/FL、ニックネーム/ふなっしー、ふな、生年月日/1997年1月5日、身長・体重/186cm・106kg、出身地/北海道札幌市、代表歴/高校代表、ジュニアジャパン、7人制日本代表(アジアユース南京大会)
- -
- 舟橋選手のポジションと、その役割を教えてください。
- 舟橋
- ロックとフランカーです。ロックはラインアウトやスクラムの中心になるし、セットプレーの要でもあるので、一番タフなメンタルが求められるポジョションです。
- -
- ヤマハはスクラムが特徴といわれますが、どんなスクラムですか。
- 舟橋
- 8人全員が一つになって組むことを重視しています。一人ひとりの強さが8人一緒になったときに初めて強さが現れるスクラムです。
- -
- 8人が一つになる秘訣はなんでしょう。やはり練習ですか。
- 舟橋
- そうですね。1センチ単位で足の位置を修正したりするので、その細かい調整によって力の出し方も変わります。結構大胆に組んでいるように見えて、意外に細部まで考え尽くされて組んでいます。
- -
- 今シーズンのチームイチ押しの選手ということで、監督からはどんなことを期待されていますか。
- 舟橋
- 若手ではありますが、それに臆することなくどんどん前に出てプレーしたり、発言したりすることを求められていると思います。
- -
- 今後の目標を教えてください。
- 舟橋
- チームとしては日本一になること。個人としては日本代表に入ることですね。
- -
- ところで、舟橋さんの趣味はなんでしょう。
- 舟橋
- アウトドアが好きで、サーフィンなどのマリンスポーツをやったり、ヤマハラクビー部の先輩たちとキャンプを楽しんだりしています。
- -
- ニックネームは「ふなっしー?」
- 舟橋
- そうです。ファンの方からそう呼ばれています。
- -
- 「ふなっしー」って私たちが気軽に呼んでも大丈夫ですか。
- 舟橋
- もちろんです。スタジアムでそう呼んでもらえたらうれしいです。
- -
- 最後に、2019年のW杯では私たちに多くの感動を与えてくれました。その感動を引き継ぎつつ、今シーズンのヤマハ発動機ジュビロの見どころを教えてください。
- 舟橋
- フォワードのセットプレーが僕たちヤマハの持ち味なので、そこからラグビーがどんどん動いていく様子を見てもらえれば、楽しんでいただけると思います。今シーズンも応援よろしくお願いします。
パワフルなアタックを見てほしい

中井 健人 FB
ポジション/FB、ニックネーム/ケント、ケニー、生年月日/1996年8月11日、身長・体重/182cm・90kg、出身地/福岡県福岡市、代表歴/高校7人制代表、関東リーグ戦代表、ジュニアジャパン
- -
- 中井選手のポジションと、その役割を教えてください。
- 中井
- フルバックとウイングです。フルバックは最後尾から指示を出す攻撃の司令塔であり、守備の要でもあります。キックもしますし、オールマイティにいろいろこなさなければならないボジションですね。
- -
- ファンに中井選手のどんなところを見てほしいですか。
- 中井
- 後ろからのアタックです。ボールを持ってランニングするところを見ていただけたらなと思います。
- -
- チームプレーでのヤマハの見どころはどこでしょう。
- 中井
- ラインに入ったとき、スクラムやモールでフォワードがしっかり取りきってくれるので、そこはヤマハの武器ですし、わかりやすいチームプレーだと思います。
- -
- 今シーズンの個人的な目標を教えてください。
- 中井
- ヤマハのフルバックやウイングは選手層がかなり厚いので、まずは開幕戦から試合に出続けることが、今シーズンの目標です。
- -
- 中井選手が監督から期待されていることはどんなことでしょう。
- 中井
- 誰にも真似できないような独特なアタックのプレーができると言われることが多いので、アタックだと思います。努力して、世界に通用するレベルに上げていきたいです。
- -
- 尊敬する人はご両親と聞いていますが、どんなご両親ですか。何か親孝行はしていますか。
- 中井
- 自分たちのことより、子どものことを一番に考える両親です。定期的に仕送りをしたり、帰ったときは毎回食事に行ったりしています。
- -
- ラグビーに詳しくない女性や初心者はどこを見れば楽しめますか。
- 中井
- ヤマハはイケメンもいるし、面白い人もいるし、いろんな選手がいるので、選手自身に興味を持っていただけたら、自然にラグビーを好きになって、楽しめると思います。
- -
- では最後に、今シーズンのヤマハはどんな戦いになりそうですか。
- 中井
- 初戦の神戸製鋼との試合が鍵を握ると思います。そこで勝ったら、その後もいい流れでセカンドステージ、プレーオフまでいけると思っています。ラグビーは流れが大切なので、最初から勝つことが一番です。そのためにも皆さまからの熱い応援よろしくお願いします。
取材協力/ヤマハ発動機ジュビロ